セジデム・ストラテジックデータ株式会社 ユート・ブレーン事業部

一般名処方の拡大と医薬品企業の対応セミナーのお知らせ

一般名処方は「基幹病院」にも拡大していくのか?調剤薬局への対応は?

一般名処方の状況と分析、今後の展開と医薬品企業の対応を含めて解説・提言!

開催日時: 2012年7月18日(水)※このセミナーは終了しました

開催場所: (東京:千代田区)ホテルメトロポリタンエドモント

企画/主催:セジデム・ストラテジックデータ株式会社 ユート・ブレーン事業部

講師とテーマ(講演順)

第1講義の様子

・「4月の後発品推進策を踏まえてジェネリックの現況と今後を考える」(第1講義)
株式会社日医工医業経営研究所 代表取締役 菊地 祐男 氏

4月の後発品促進策の影響とジェネリックの見通しや課題などについてお話いただきます。

第2講義の様子

・「一般名処方拡大と製薬企業、卸、得意先の変化・対応」(第2講義)
株式会社矢野経済研究所 主席研究員 遠藤 邦夫 氏

一般名処方の拡大は製薬企業だけでなく、得意先や医薬品卸も含め様々な影響を与えます。業界全般に精通された講演者として解説・提言いただきます。

第3-1講義の様子

・「一般名処方拡大とレセコン対応〜レセコンの基本・仕組みと一般名処方への対応〜」
株式会社アールシーエス 常務取締役 佐々木 昌宏 氏(第3講義前半)

第3-2講義の様子

・「一般名処方のデータ分析」
イノベイトケア株式会社 代表取締役 長峰 光治 氏(第3講義後半)

第3講義は2部制となっており、前半は一般名処方拡大に伴い注目されているレセコンについて元レセコンメーカー出身の佐々木様にお話いただきます。後半は一般名処方の実態についてデータ分析中心に解説いただきます。

第4講義の様子

・「一般名処方と製薬企業のプロモーション、薬局対応」(第4講義)
クオール株式会社 社長室長/元第一三共エスファ株式会社 代表取締役会長 高田 龍三 氏

一般名処方の拡大に伴い製薬企業は従来の医師中心のアプローチの見直しを迫られています。調剤薬局への対応含め解説いただきます。


ポイント

  • 一般名処方の現況について
  • 今後の一般名処方拡大の見通し
  • 一般名処方と製薬企業の対応
  • 一般名処方と医薬品卸の対応
  • レセコンの基本と一般名処方への対応について
  • 一般名処方のデータ分析

開催趣旨

 4月に後発品使用促進策として「一般名処方加算」がスタートしましたが、点数が2点と低いこともあり、市場に与える影響は大きくないという見方が大半でした。ところが実際には、開業医や一部公立病院なども含め相当数の一般名処方が実施され、医薬品市場にも大きなインパクトを与えています。今後この動きが基幹病院にも拡大していくのかどうか注目を集めています。従来、製薬企業MRの訪問活動は医療機関が中心でしたが、一般名処方が普及すると調剤薬局の窓口で実質的な医薬品選択の一部が行われることとなります。このことは今後の医薬品マーケティングやプロモーションの在り方を大きく変える分岐点になります。

 そこで、弊社では一般名処方拡大の状況や動向分析を行い、製薬企業や医薬品卸の対応を考えると共に一般名処方の際のレセコンの対応についてレセコンの基本やマスター処理等も併せて解説するセミナーを企画いたします。上記開催趣旨を踏まえ、ぜひ当セミナーにお申し込みいただきますようお願い申し上げます。

講演資料

※掲載期間は終了しました。